WordPressで使用できるFukasawaテーマの、トップページの記事一覧の下にメニューを入れる方法をお教えいたします。
今回使用するテーマ
WordPressテーマの、「Fukasawa」を使用しています↓
![](https://i0.wp.com/themes.svn.wordpress.org/fukasawa/2.1.2/screenshot.jpg)
記事を投稿すると各投稿が自動的に整列され、シンプルでとても美しいデザインです。
ポートフォリオなどに使用するのはいかがでしょうか。
メニューを入れる場所
トップページの記事一覧の一番下にメニューを入れています。
実際に、トップページの記事一覧の一番下にメニューを入れたサイトがありますので参考にしてください↓
![メニューサンプル](https://blog.ochiko.com/wp-content/uploads/2022/05/43e9bfc44f6fbcb090937e8e9478d794-782x1024.jpg)
ちなみに:Fukasawaテーマのフッターはどこ?
サイトのフッターといえば、画面の一番下を指すと思います。
では、この「Fukasawa」テーマではどうでしょう?
![fukasawaプレビュー画面](https://blog.ochiko.com/wp-content/uploads/2022/05/910f9c9c5d8bdb87eaf64238954eb042-1024x604.jpg)
サンプルのプレビュー画面を見てみます。
著作者が書いてある部分がフッターでしょうか。
ですが前述した通り、今回はこちらのフッターではなく、記事一覧の下に(フッターとして)メニュー項目を追加します。
Fukasawa以外のテーマですと、色々なメニューをカスタマイズできるウィジェットが用意されていたりしますが、このFukasawaテーマでは見当たりません。
なので今回は、ファイルにコードを直接入力していきます。
メニューを追加する
※元々のファイルのバックアップを忘れずに!
Fukasawaテーマにはたくさんのファイルが保存されています。
結論から言うと、
外観 > テーマエディタフィルター > index.php
を触ることになります。
![テーマファイルエディター](https://blog.ochiko.com/wp-content/uploads/2022/05/c50dc183a3d51150037ec32033233502.png)
49行〜51行目に以下のように記述されている箇所があります。探してみてください。
<?php endif; ?>
</div> <!-- /content -->
この2行の間にコードを挿入していきます。
<div class="rule">
<a href=“ URL打ち込む ”>利用規約</a> 
<a href=“ URL打ち込む ”>プライバシーポリシー</a> 
<a href=“ URL打ち込む ”>サイトマップ</a> 
</div>
</div><!-- .content -->
利用規約・プライバシーポリシー・サイトマップの項目を挿入しています。
お好きな項目にしてください。
(ちなみに、「&emsp」は全角スペースを入れたい時に使います。)
これだけで、記事一覧下にメニューが追加されます。ぜひお試しください。
【番外編】footer.phpを触ってみた
「footer.php」のファイルを開けてみました。
</main><!-- .wrapper -->
<?php wp_footer(); ?>
</body>
</html>
あっこれだけしか書かれてないんだ。
</main><!-- .wrapper -->
あいうえお
<?php wp_footer(); ?>
アイウエオ
</body>
</html>
<?php wp_footer(); ?>の上下に「あいうえお」「アイウエオ」と書いてみました。
どこに表示されるでしょうか?
![フッターサンプル画面](https://blog.ochiko.com/wp-content/uploads/2022/05/9708d2cc12769983ea08ce4d59a162a1-731x1024.jpg)
サイドバーの下の方に表示されました。
ここに何か追加したいときは参考にしてみてくださいね。